フィレンツの街の中心にあるのがドゥーモ広場で、
サンタ•マリア•デル•フィオーレ大聖堂(ドゥーモ教会)と
ジョットの鐘楼、洗礼堂があります。
私のアパートからは歩いて15分程。でもその途中の道すがら、此処を覗き、あちらは何?此処も素敵.....という感じで、
いつも15分で行った事はなく、あちらこちらと寄り道をして、それでも、いつもドゥーモ広場を街歩きの基準として歩いていました。
左の写真は、ドゥーモ教会が行く先に見えてきたところです。
なんと壮大な大聖堂なのか!
長さが153m、身廊部の幅38m、翼廊部の幅90m、
高さが170m、
1296年にA•ディ•カンピオの設計で始められ、ジョット、A•ピザーノ、F•タレンティ、L•ギーニの建築家が指揮をとって、140年間工事が続き大聖堂が献堂。

その後も建堂は続けられ、外装の完成は1887年。現在の新古典様式の大理石ファサード(建築物正面のデザイン)が造られ、
その外見の壁がんには中央扉上部には、聖母子を中心に
使徒のギャラリーが並び、他に、芸術家達の胸像、大聖堂建設に生涯を捧げた聖職者達の像が据えられている。
ドゥーモのクーポラ
現在でも何処かかしこを常に直し整えられている。
ジョットの鐘楼とクーポラ
洗礼堂と左端にあるのがピガッロの回廊
洗礼堂は洗礼者ヨハネに捧げられた聖堂で、ダンテも此処で洗礼を受けている。
洗礼堂の内部
ビザンティン様式の金色のモザイク天井
「天の位階」「創世記の物語」「マリアとイエスの物語」
「洗礼者ヨハネ伝」「最後の審判」が描かれている。